カテゴリー: 石原小学校の歴史1 / 2 ページ

第29回「僕らがつなぐ物語誕生」

さて4月21日のFMクマガヤ やわらか熊谷 僕らがつなぐ…

第1回「うちわ祭からはじめよう」やわらか熊谷~僕らがつなぐ物語~スタート!

FMクマガヤ 月曜12:00~12:54 第1回 10月…

学校の火事

昭和47年6月19日未明

プールのステンレス化

1号棟ができた昭和55年プールはコンクリートで作られてい…

1号棟の建設

昭和55年 モダンな木造校舎の変って鉄筋校舎が作られまし…

わんわんパトロール

平成20年頃のことです 犬のおまわりさんとして散歩しなが…

校歌の碑

2号棟の前にあるこの校歌の石碑は 開校120周年の時に飯…

2号棟大規模改修工事2021年7月~12月

石原小懐古

学校にある明治大正時代の教科書

150周年「夢の舞台」を共に創る

        石原小学校第25代校長 関根達郎1 はじ…

2号棟の建設

石原小の火事の続きの歴史となります。校庭にはたくさんのプ…

明治・大正時代のアルバム

 石原小学校に残る写真を調べていると、明治大正の時代の写…

石原小学校 90年のあゆみ

 90周年の記念して作られた石原小学校九十年の歩みという…

大正から昭和へ

大正時代の運動会の写真が出てきました。職員競争らしいです…

校是と校訓

 昭和8.9年の卒業写真帳をみてみると、そこには「校是」…

写真でわかる 校舎の変容

昭和の校舎の分かる写真を比べてみました。このころは現在の…

熊谷市ではじめての鉄筋校舎

1956年熊谷市ではじめての鉄筋校舎が作られました。石原…

昭和14年の全校朝会

昭和14年の朝会の写真が出てきました。 外で行われるのが…

保健教育

昭和28年 石原小学校では第2次世界大戦後の日本の学校で…