月: 2023年5月4 / 5 ページ

中央交番 り

「り」立派だな 交番勤務の 警察官   桜町にある中央交…

石原婦人児童館 ゆ

「ゆ」友情も 夢も育つよ 児童館   石原婦人児童館は、…

熊谷地方気象台 ら

「ら」雷雲に 予報気になる 気象台   明治になって生糸…

一番街 中山道 い

「い」一番街 むかしなつかし 中山道   中山道は京都と…

石原駅 え

「え」駅名に 「いしわら」の文字 秩父線   明治32年…

道しるべ ち

「ち」ちちぶ道 三本並んだ 道しるべ   ちちぶ道は、石…

かめの道 は

「は」廃線の 妻沼線あと かめの道   東武熊谷線(通称…

一里塚 を

「を」旅人を ひと息させる 一里塚  江戸幕府は慶長9年…

大原稲荷 う

「う」「馬次郎」と 言われる稲荷は 大原稲荷  慶長年間…

八坂神社 や

「や」 八坂やさか様 石原・本石の まつり神  八坂神社…

報恩寺 よ

「よ」 陽光に 輝く甍いらか 報恩寺   報恩寺は、熊谷…

熊谷寺 れ

「れ」 蓮生坊れんせいぼう しのぶ館の 熊谷寺ゆうこくじ…

赤城久伊豆神社 ん

「ん」 赤城久ひさ伊豆いず神社 石原地区の 鎮守神   …

国道17号 ふ

「ふ」 笛たいこ たたく祭りの 十七号  熊谷の八坂祭典…

本石の屋台 も

「も」 最も重い 本石の屋台  八坂祭典(うちわ祭り)は…

大原地区 お

「お」 大原は 環境豊かな 学園地区  大原には、熊谷高…

大原中 く

「く」 熊商の 学舎のあとの 大原中  熊谷商業学校は大…

東漸寺 け

「け」 境内に 古墳が二つ 東漸寺 東漸寺付近は石原・坪…

真宗寺 て

「て」 寺子屋のあった  真宗寺は、八四〇年前に建立され…

松岩寺 と

「と」 時を告ぐ 松岩寺 平和の鐘  松岩寺は慶長元年(…